本文へスキップ
電話でのお問合せは

TEL. 0548-58-0044

TOPICS&FAQ

お知らせ

2025
NEW
可燃物専用指定ごみ袋について
 旧可燃物専用指定袋(黒文字)は、令和8年4月1日からは使用できなくなります。新しい指定袋「燃やすしかないごみ」(赤文字)との交換はできませんので、使い切れる分の購入をお願いします。
2024.4.
保全センター令和6年8月から、可燃物専用指定袋の大きさが2種類になり価格が改定されます。
2024.
保全センター】家庭ごみの出し方更新
事業系一般廃棄物
について
【保全センター】全ての事業(小規模な店舗・個人事業・農林漁業等も含む)により発生するごみは、家庭ごみの集積所(収集車で回収するポイント)には出すことはできません。事業系一般廃棄物は環境保全センターへ直接搬入するか、所在する市の一般廃棄物運搬許可業者に依頼しましょう。
充電式電池および
使用製品について
【保全センター】発火事故防止のため、リチウムイオン電池等の充電式電池(鉛蓄電池以外)は、環境保全センターへ直接搬入してください。(電器店等の店舗独自で回収をしているお店もあります。)
充電式電池を使用していて分解取り外しができない製品は、環境保全センターへ直接搬入してください。収集ポイントへ出す場合は、ビニール袋などで使用製品を小分けにし、金物の指定袋へ入れてください。
ボタン型電池について
【保全センター】発火事故防止のため、ボタン型電池は、環境保全センターへ直接搬入してください。(電器店等の店舗独自で回収をしているお店もあります。)
草木直接搬入
【保全センター】敷地や道路管理において発生した草木を直接搬入する際、2t車で3台以上となる場合は事前協議が必要です。
火葬許可証(埋葬許可)
再発行等
【南遠地区聖苑】火葬許可証(埋葬許可)の再発行など申請は「一般・各種申請」をご確認ください。
維持管理状況
保全センター
2022.
地球温暖化対策実行計画 第二期(平成31年〜令和5年)
2022.
エコアクション21 環境活動レポート
珪藻土製品について
【保全センター】必ず回収対象品であるか販売店やメーカーへ問い合わせてください。対象品以外であれば直接搬入可能です。
ビニプラの分別に注意
保全センター】ビニール・プラスチックの袋に多くの異物が混入しています。ご注意ください。
ライターの捨て方
【保全センター】ライターの廃棄方法に関するリーフレット(環境省等作成)
※必ず使い切り中を空の状態にして捨ててください。
スプレー・ガス缶等
【保全センター】ごみへの出し方 保存版 (エアゾール製品処理対策協議会等作成)
※必ず使い切り中を空の状態にして捨ててください。
在宅医療によるごみ
【保全センター】ビニール・プラスチック製品でも可燃物として捨ててください。
※鋭利なもの、感染のおそれのあるものは医療機関または購入先へ返却

よくある質問(FAQ)

環境保全センター

Q.プラマークありとプラマークなしは、どう違うのですか?

A.プラマークあり商品を入れている容器や包装についています。ペットボトルのふたやラベル、お菓子やパンのポリ袋類、カップ麺の容器(一部紙製容器は可燃物へ)、洗剤等のボトル類(ポンプや霧吹きのノズル部分は金物へ)などです。商品の裏や詳細欄等のプラマークを確認してください。分別する部分が記載されている物もあります。一部直接輸入品など表示がないものはプラマークなしに入れてください。
 プラマークなし:ポリタンク、ポリバケツや洗面器、歯ブラシ、CDケース、オールプラ製ハンガーなど、プラスチック素材のみで作られた製品です。洗濯バサミやピンチハンガー、おもちゃ等、小さなネジなど少しでも金属が使われているものは、金物で捨ててください。

Q.スプレー缶ガス缶やライター類は穴を空けないといけないんですか?

A.穴あけは必要ありませんが、必ず中身を出し切り、完全に空にしてから捨ててください。
  ○ライターのガスの抜き方
  ○スプレー・ガス缶の捨て方チラシ 保存版(キャップ別ガスの抜き方)チラシ

Q.電池類や蛍光管の捨て方は?

A.※全て一般家庭から排出されるものに限ります。
  乾電池:
  ○環境保全センターへ直接搬入していただくか、お近くの電器店等の回収協力店の乾電池回収BOXへ。
  ○御前崎市は公民館にも設置してある場所もあります。

  蛍光管:
  ○環境保全センターへ直接搬入していただくか、お近くの電器店等の回収協力店に持ち込んでください。

  充電式電池(鉛蓄電池以外)・ボタン型電池:
  ○発火事故防止のため、環境保全センターへ直接搬入してください。
  ○または、電器店等の店舗独自で回収をしているお店もあります。

Q.いつも集積所へ10時頃に収集車がくるので、ごみ出しはその時間に間に合えばいいですか?

A.収集運搬業務は、ごみの種類や普段のごみ量等を勘案し効率的なルートの選定や、その日の工事や道路交通事情等により、いつも決まった時間にその場所へ取りに行くわけではありません。後出しによる再収集は行っておりませんので、必ず朝8時までに決まった場所へ出しましょう。取り忘れと言われた事案があった場合は、ドライブレコーダー・車両運行システム等を確認させていただいた後の対応とさせていただきます。


南遠地区聖苑

Q.埋葬許可証が送られてこないんですが?

A.火葬日から数日後に事務局より、火葬予約受付時の申請者(死亡届届出人)様宛に郵送される様式の「死体火葬許可証」が「埋葬許可」となりますので、送付された「死体火葬許可証」を納骨先に提出してください。埋葬許可証とは記載されていませんので、ご注意ください。

Q.火葬の予約はどうすればいいですか?

A.火葬の予約の受付は各市市民課窓口となります。事前に電話連絡をし窓口にてお手続きをお願いいたします。
○牧之原市 市民課相良窓口係 0548-53-2604
○御前崎市 市民課      0537-85-1117


バナースペース

牧之原市御前崎市広域施設組合

〒421-0535
静岡県牧之原市笠名1212番地
環境保全センター内

TEL:0548-58-0044
FAX:0548-58-0444